Mac
3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator SE (Standard Edition) SNSE出版社/メーカー: 3Dconnexion発売日: 2006/12/08メディア: Personal Computers購入: 4人 クリック: 140回この商品を含むブログ (18件) を見る この現象を追体験してしまう同士が現れるであ…
ずっと自分の中で、こういった操作がしたいという需要があった。 オンラインサイトを探したり、アプリや色々な方法を探したりしたが、中々自分のニーズに見合った物が見つからず、Photohsop等のグラフィックソフトでちまちま大きさや位置を整列させたりして…
先日思い切って iMac 5K 27インチ を購入しました。後日記事にします。 しかしそこで問題になってくるのが、Finder問題。 なんといってもMac標準のFinderの機能は貧弱なのです。 タブ表示はできるものの、2ペイン表示はできない。 新規フォルダは作れても、…
↑Windowsユーザーからもらったzipを解凍すると・・・ ぎゃー! 何が書いてあるかわからねーよ! こんな時はコマンドラインツール、「unar」で解決! ※注意:この記事ではいわゆる黒い画面(ターミナル)を使います。人によっては白いかもね。
まずは検証のために以下のようなHTMLファイルを用意します。 <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Document</title> </head> <body> <input type="file" name="" id=""> </body> </html> ブラウザで見ると、以下のようなファイル選択フォームがあるだけのいたってシンプルなページとなっています。
どうも、Yosemiteにアップグレードしました。どうも僕です。 homebrewを使用しているユーザーがYosemiteにアップデートすると、/usr/localを移動しないととても時間がかかるかも、とかどうとか言われてたのは事前に発見していました。 でも「時間がかかるだ…
Macを買うと最初からたくさんアプリが入っていて、Launchpadを開くと「その他」というカテゴリの中に何やらたくさん知らないアプリが入ってますよね。 謎の面々すぎて、そっと見なかったことにして閉じる方が多いと思います。 もちろん中にはQuickTimeなどの…
Path Finder、使いやすいけどいちいち名前順でのソートに戻って、毎回種類別で並び替えに直すのめんどくせーなー デフォルトのソート方法を設定する方法ねえのかよ!って長期間思って使い続けてたんですがどうやらちゃんとあったようです。 ⌘Jで表示オプショ…
Macのトラックパッド(以下ㄘんㄘん)のアクション、もっとこういうアクションあったらいいのに、カスタマイズできたらいいのにと思うのはあなだだけではありません。 本当にBetter Touch Tool(以下BTT)があってよかった。 BTTがあるとないとではMacの操作性に…
iPhoneをすべらせて落としたことによってMBPの高級なアルミボディに傷+凹みができてしまった。 Apple製品が同族によって傷物にされてしまうという皮肉な出来事になってしまった。 せっかく、Macを開いた時にみんなにアップルロゴが見える背中側にこんな目立…
題の通り。 Mac標準のファイラーであるFinderははっきり言って使いづらい。 ざっと思いつくだけでも次のような不満がある。 新規フォルダは作成できても新規ファイルを作成できない。(その場でtxtファイル作成など) ⌘+X で切り取り(カット)ができない 名前…