もーね、とかく面白くないわけです。
20年以上も生きてたら大概のことにもう飽きてるわけです。
特に私なんて無職ニートで友達も彼女もいないし、ずっとネットやってるわけです。
そしたらもうネットもたいして面白くないし、くだらん話題ばっかで盛り上がってるなあと冷めてるわけです。
特にまとめブログと名乗るただの転載コピペブログの類にはもう目も入れたくなくてうんざりしてるわけです。
「○○した結果wwwwwwww」とかほんと多すぎて、というより語尾に草生やしてる見出し多すぎ。
こういうのを避けててもニコ生見てるとプレイヤーの上の方にこいつらがニョキっと現れてどうしても目に入ってしまうんです。
漫画も
漫画もねえ、もう飽きてるわけで、面白くないというよりもはや読む気すらしないわけです。
特に現実味のないような話と世界でみな同じ顔をしたキャラクターがやけに真剣な面をして何かやりとりしてるのです。
漫画ってなんで全部あんなにシリアスなんだろう。そんなシリアスに会話進める場面かな?たかがスポーツとかでさ
「こいつ…できる!!」みたいなワンパターン。
その点、あだち充の漫画はそういうのがないし、キャラクターが飄々としてていい。「すごさ」の演出も「こいつ…できる!」みたいなのじゃなくて工夫されてて嫌味がない。
漫画を最後にまともに読んだのは高校時代にヤフオクでYAWARA!を全巻買って読んだのが最後かもしれない。
猪熊柔に恋してました。
アニメも
アニメは漫画と違って、まだ見る機会が多いのですけど、それでも見るものの9割にはうんざりしてます。
みんな同じ顔、登場人物みんな可愛い女の萌えアニメ、ヲタク受けを狙ったようなあからさまな釣りネタ。
これらのアニメはしんそこ愛想が尽きてます。
なんで萌えアニメとかはあんなに全員可愛い顔してんだろう、モブとかも。もうちょっと浦沢直樹を見習って欲しいですね。ブスとかブサイクも出せよ。
YAWARA!のなにがいいって柔が可愛いんです。それはなぜ可愛いかという要因のひとつに、柔以外の女性とかモブキャラは大して可愛くないことがある。
女にも男にもキャラの顔に多様性があるのがいい。ヲタ向けアニメは全員同じ顔でモブも可愛くてあまりに藝がない。
こういうヲタク向けアニメは男の顔すら可愛いのも気持ち悪い。キャラクターもテンプレートばかり。
創造性がないのかおまえらには。ラノベ原作のヲタ向けアニメはヲタクが作ってヲタクが消費する完全に駄サイクルに入ってて身内にしか受けていない。
ヲタ向け萌えアニメの人間味のないテンプレート女子にはまったく「可愛い」とか「萌え」という感情が沸かない。二次元のエロで興奮したのも童貞の時までで、非DTになったらピクリともしなくなったからサービスシーンとかもいらない。
本当の萌えってのは猪熊柔のことを言うんだよ!!
ゲーム
ゲームも漫画と同じでまったく食指が動かない。
なんかゲームが発売するだなんだでワイワイ騒いでる人が多いけど、オフゲなんてなにが楽しいんだろう。ネトゲならまだわかるが。
オフゲはもう終わってる産業である。人間の作った有限の世界でプログラムと対話して何が楽しいんだ。
電子データ集めてなにが楽しいのか。
【PS Vita】GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において,彼女の内宇宙に生じた摂動 PlayStation Vita the Bestも、DLを4回して4回全クリせぬままアンインストールしてしまった。
せっかくVita持ってるので他にも色々買ってはみたもののほぼ手付かずで消してしまった。
賞味期間は実に3時間〜3日と言ったところ。高額の割に短すぎる。
テレビは言わずもがな
もうテレビはくだらなくて見てられない。特にゴールデン帯のバラエティ。
18時台まではニュースやってるから、茶の間でゆっくり飯くったり寝転がってネットできるのですが、7時になると途端にテレビがやかましくなるのですぐさま部屋に去ります。
民法のバラエティは心底うっとうしい。
どうしてあんなにくだらないものばっかなんだろ。もっと世界遺産みたいな番組増やせばいいのに。
オ○ニーも最近気持よくない
もうね、大体見飽きてるわけです。
昔はもっと女体に興奮したわけですが、もう大体見尽くしちゃってちょっとやそっとじゃ興奮しないから気持ちよくないわけです。
昔は女の人が潮噴いてるだけでマキシマムだったわけですが駄目ですね。
たまに秀逸なおかずと出会うと気持ちいですが最近では稀です。
僕より上の世代の人は日々楽しいんだろうか
25の僕ですらもう現実世界で起こることの有無や可能性について熟知していて、大抵のことに驚きも喜びもなくなって刺戟を失っているのに、私より上の人は果たして日々に楽しいことがあるのか疑問だ。
おそらく周りをみると楽しいんだろうが、私にはこの世界のなにが楽しいのか謎である。
彼女とかでも居ればきっと別なんだろう
とかく日常で起こることの大概には飽きている。美味しいものを食べることしか楽しみがない。
アニメもゲームも漫画もテレビもネットも大体、振り幅、「底」が見えている。
彼女でも居れば生活に潤いがでるのだろうが、その見込みもないし、もうね。日々に飽きてます。
サイト作ってもブログ書いても人は来ないし、動画うpしても視聴されないし。
あーあ、彼女でも居れば働くのになあ。(◞‸・)チラッ
押さえておきたい書籍

- 作者: 邱永漢
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 1997/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 鹿島泰孝
- 出版社/メーカー: WAVE出版
- 発売日: 2009/08/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 窪田良
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2013/05/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る