Signboard "Go, Shogi Japanese version of chess" / matsuyuki
世間では、というかテレビでは日常的にスポーツのことを取り上げている。
野球やサッカー等のメジャーなものからフィギュアや水泳、テニスなどなど。
日本の伝統技能、国技である相撲だって取り上げられている。
これはもちろん国民の関心事ということもあるのだが、中には我々の生活にはまったく馴染みのないマイナースポーツ、カーリングやら冬季五輪でやるような競技だって時期が来れば必ず取り沙汰される。
だが、ちょっと待って欲しい。
なぜ囲碁や将棋のことは一切無視しているのか。
相撲は取り上げられるのに
相撲は日本の国技であり伝統技能だ。
横綱から日本人が消えて久しいがそれだってまだまだテレビで世間をにぎわしている。
囲碁や将棋だって日本の伝統的な技能であり、将棋のほうは国技にもなっている。
だがこれらは一切ニュースで取り上げられることはない。
様々な棋戦が開催されている期間にも関わらずだ。
人気がないから?それは鶏卵問題
「相撲は人気あるけど、囲碁や将棋は国民はわからないから、羽生さんくらいしかわからないから取り上げられない」
といった反論も来るかもしれない。
だが羽生が有名になったのだって、七冠を取ったときにテレビで一斉に取り上げられたからである。公文式効果である。
要するに鶏が先か卵が先か問題だ。
相撲だって野球だってテレビが取り上げなきゃマイナーになっちまうのだ。現に巨人の選手は有名でもそれ以外はあまり知らないという人は巨人戦が全国放送の時代は多かった。
囲碁や将棋の棋士がマイナーなのだって、テレビが一切無視しているからだ。
いくらなんでも無視しすぎじゃない?
囲碁はみんなが大好き国際戦だってある。ここ最近は成績が低迷しているがそれだって国際戦だ。
サッカーだって国内のレギュラーの試合は一切人気がないが国際戦だけ大いに人気だ。
国際戦の模様とかちょっとくらい取り上げてもいいんじゃないか?
北京五輪の時には囲碁も出場した
こないだの北京五輪の際、囲碁が競技種目にあった。それにはもちろん日本の棋士も出場した。
日本の棋士はぼやきが多いので、五輪のルールではペア碁の相談禁止ということだったのでぼやき防止のためにマスク装着なんて、一見異様な姿も新聞紙面などでは話題にもなった。
だがその時ですらテレビは一切五輪の囲碁の様子を一切伝えなかったのを覚えている。
もっと棋戦やら諸々をちょっとくらい取り上げて欲しい
もうね、いくらなんでも無視されすぎている。
だれが名人になろうが棋聖になろうが、お構いなしである。棋聖戦は天下の読売新聞主催だってのにだ。
皆さんはいかが思われますか。今だって棋聖戦の真っ最中だが報道がないため一般国民の知るところに非ず。
いまや希少種であるこの競技、もう少しくらい取り上げてもいいんじゃないかなあテレビは。
押さえておきたい商品

- 出版社/メーカー: アンバランス
- 発売日: 2011/09/09
- メディア: CD-ROM
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る

真剣勝負! 対局時計 アナログ 将棋 囲碁 チェス オセロ バックギャモン チェスクロック
- 出版社/メーカー: PALM
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 越智信義
- 出版社/メーカー: 小澤書房
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

APPLE iPhone5 / iPhone5s 兼用 カバー ケース (ハード) 液晶保護フィルム付 囲碁 イエロー
- 出版社/メーカー: Kouken
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る